最終更新:2025/10/11
大阪・関西万博は10/13(月・祝)に閉幕。
会期末は毎日花火と夜のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」が目玉です。
この記事では花火の時間・観覧ポイント・閉会式の見方まで、当日の“動線”を一気に整理します。
※時間は公式発表ベース。
天候・運営事情で変更の可能性あり。
最新は必ず公式で確認を。(Expo 2025)
目次
最短把握
- EXPO Thanks 花火:
9/25〜閉幕日まで毎日開催/10/13は18:35頃から約5分。
南側の空が見える場所なら観覧OK。(Expo 2025) - アオと夜の虹のパレード:
閉幕期は19:10〜/20:30〜の1日2回。
会場内ウォータープラザで実施。(エキスポ2025) - 閉会式(式典):
14:00–15:10@EXPOホール「シャインハット」。
式典は招待者対象/一般はレイガーデンと
EXPOアリーナ“Matsuri”でライブ配信を視聴可能
(アリーナは一部予約客のみ入場)。(Expo 2025)
当日のモデルスケジュール(10/13)
- 13:20 レイガーデン or アリーナ“Matsuri”付近へ移動(ライブ配信視聴場所の事前把握)。(Expo 2025)
- 14:00–15:10 閉会式ライブ配信を観覧。(Expo 2025)
- 17:50 花火の観覧位置へ移動(南側の空が開けた場所)。(花火大会2025 – ウォーカープラス)
- 18:35–18:40台 EXPO Thanks 花火(約5分)。(花火大会2025 – ウォーカープラス)
- 19:10 「アオと夜の虹のパレード」1回目(〜約19:40)。(エキスポ2025)
- 20:30 同ショー2回目(〜約21:00)。(エキスポ2025)
補足:
ショーと花火の時刻は9/1以降の“秋スケジュール”。
時間帯の基本は19:10/20:30で、
最終盤もこの枠を継続。(エキスポ2025)
花火&ショーの“ベスト観覧”と注意点
EXPO Thanks 花火(18:35頃〜)
- 見える場所:会場南側の空が抜けている場所ならOK。
建物や演出設備で視界が遮られない位置を確保。
(花火大会2025 – ウォーカープラス) - 所要:約5分。
開始直前の移動は混むので10〜15分前にポジション取り。
(花火大会2025 – ウォーカープラス) - 天候中止:強風・荒天で中止あり。
当日の公式お知らせを必ず確認。(Expo 2025)
「アオと夜の虹のパレード」(19:10/20:30)
- 場所:
会場内ウォータープラザ(水上巨大ステージ)。
(Expo 2025) - 内容:
噴水・レーザー・音楽を融合したスペクタクルショー。
幅約200m×奥行約60m規模の演出。(Expo 2025) - 並び方のコツ:
1回目は人気&混雑しやすいので
花火→そのまま移動がスムーズ。
2回目は比較的戻りやすい。(エキスポ2025)
閉会式はどう見ればいい?(一般向けの見方)
- 式典そのもの:
招待者限定でEXPOホール「シャインハット」にて実施。
(Expo 2025) - 一般の視聴:
- レイガーデン(EXPO National Day Hall)でライブ配信。
- EXPOアリーナ“Matsuri”でもライブ配信あり
(※一部は事前予約プログラム参加者のみ入場可)。(Expo 2025)
- オンライン:
公式YouTube/バーチャル万博でもライブ配信予定
(日本語・英語)。(Expo 2025)
迷子にならない“動線テンプレ”(保存版)
- 正午までに入場 → レイガーデン周辺を下見(配信スクリーン位置を把握)。(Expo 2025)
- 閉会式 視聴(14:00–15:10)。終了後はトイレ・軽食を先に済ませる。(Expo 2025)
- 17:50 南側視界の良い地点へ → 18:35 花火を鑑賞。(花火大会2025 – ウォーカープラス)
- 即ウォータープラザへ移動 → 19:10「アオ」1回目。(エキスポ2025)
- 混雑が厳しければ2回目(20:30)に回す。(エキスポ2025)
混雑&安全メモ
- 花火は短時間集中:
移動の波が一気に流れるので、人の流れと逆方向に逃げないこと。
(花火大会2025 – ウォーカープラス) - 強風時:
ショー・花火とも演出縮小/中止があり得る。
運営の指示に従う。(Expo 2025) - 小さなお子さま:
音量・水しぶき・照明が強いので
耳栓やタオルがあると安心。(Expo 2025)
よくある質問(Q&A)
Q. 花火はどこで見るのが正解?
A. “南側の空”が抜けている場所が基本。
遮蔽物を避け、開始10〜15分前に確保しよう。
(花火大会2025 – ウォーカープラス)
Q. 「アオ」は1回目と2回目どっちがおすすめ?
A. 初回(19:10)は人気で混みやすいが
花火→直行で流れが作りやすい。
混雑回避なら20:30回も選択肢。(エキスポ2025)
Q. 閉会式は現地で見られる?
A. 式典会場は招待者のみ。
一般はレイガーデン/アリーナ“Matsuri”で
ライブ配信を視聴。(Expo 2025)
参考・一次情報
- 「EXPO Thanks 花火大会」開催告知(9/25〜毎日実施)・開催日程。(Expo 2025)
- 花火の開始時刻(18:35頃〜/約5分)と観覧ポイント。(花火大会2025 – ウォーカープラス)
- 「アオと夜の虹のパレード」開催時間(19:10/20:30)と会場案内。(エキスポ2025)
- 閉会式:日時14:00–15:10、会場、一般向けライブ配信の案内。(Expo 2025)
- 閉幕イベントの俯瞰まとめ(予約不要イベント中心)。(トラベル Watch)
コメント